合格体験記 【社会福祉士国試】サイト利用者の合格体験記(パート4) 国家試験 総括第36回社会福祉士国家試験は、合格ライン90点、合格率58.1%でした。第26回精神保健福祉士国家試験は、合格ライン95点、合格率70.4%でした。難易度は易しめだったと思いますが、合格ラインを6割に据え置いたため、合格率が跳... 2024.04.10 合格体験記
合格体験記 カリスマ生たちのSNS 社会福祉士・精神保健福祉士に見事合格されたカリスマ生たちのブログやSNSを紹介します。よくがんばった~!Lisa 様(2期生)X(旧:Twitter)でこんな投稿をしました。カリスマくん2023年6月11日 Twitter今年、社会福祉士に... 2024.03.03 合格体験記
合格体験記 【社会福祉士国試】サイト利用者の合格体験記(パート3) 2022年度はブログの訪問者数は50万人、YouTube動画の再生回数は200万回を超えました。11月からオンラインスクールを初開催し、受講生が約900名という想像以上のご参加をいただき、お陰様で大盛況。2022年度の合格者の状況を以下に記... 2023.04.23 合格体験記
合格体験記 【社会福祉士国試】サイト利用者の合格体験記(パート2) 今年の合格報告を見ていると、試験1か月前にコロナ感染し必死の思いで合格を手にされた方もいれば、なんと9回目の受験で見事合格された方も。2021年度はYouTubeカリスマチャンネルを開設し、訪問者が爆発的に増加しました。ブログ訪問者は20万... 2022.03.16 合格体験記
合格体験記 【社会福祉士国家試験】合格後の3ルート 社会福祉士に合格したら、どうしますか?今の職場で社会福祉士として働きますか?ここでは、合格後にある3つの道を紹介します。精神保健福祉士等をめざす社会福祉士の試験勉強をしていて、試験範囲が非常に広範囲であることは身をもってご存知でしょう。なの... 2022.03.10 合格体験記
合格体験記 【独立型社会福祉士】名簿登録が必要?認定社会福祉士になる必要がある? 社会福祉士に合格すると、社会福祉士事務所を立ち上げて独立開業できます。カリスマくん弁護士や行政書士みたいに事務所を構えることができるんだね。社会福祉士として独立する「独立型社会福祉士」になるためにはどうすればよいのでしょう。独立型社会福祉士... 2022.03.01 合格体験記
合格体験記 【社会福祉士国家試験】不合格だった方へ 社会福祉士国家試験、不合格だった方へ。しばらく辛いですが、1~2か月経って新緑の季節になれば、再び歩き出すことができます。次へ繋げるために、必ず以下のことを確認してください。この不合格を無駄にしないために。不合格原因の分析体調不良などの突発... 2021.04.30 合格体験記
合格体験記 【社会福祉士国試】サイト利用者の合格体験記(パート1) 今年の受験生から合格報告(自己採点)が届いています。今年は100~120点くらいの人が多かったみたいで、117点だった私が指導したのでそんなもんでしょう。中には130点以上のすごい方々もおられ、すでにカリスマ社会福祉士を超えている・・・。年... 2021.03.15 合格体験記
合格体験記 【社会福祉士国家試験】合格までにかかる費用(学費と受験料)、合格後にかかる費用(登録料) 社会福祉士の国家資格を取得するまで、いったいいくらくらいの費用がかかるのでしょう。 受験資格のない人が養成校に通って資格を取得するまで、私の体験でご紹介します。全費用養成校の学費が最も大きな割合を占めます。実習が免除されなければ、追加で10... 2020.04.26 合格体験記
合格体験記 【働きながら社会福祉士をめざす人へ】厳しかった2年間の体験記 受験資格取得から合格までの道程働きながら社会福祉士の国家資格取得を目指す方は、養成校で所定の単位を取得して卒業し、国家試験の受験資格を得てからその年の国家試験に合格するという流れになると思います。働きながら養成校を卒業し国家試験に合格するの... 2020.04.26 合格体験記