【社会福祉士国家試験】学習方法指南

社会福祉士国家試験の受験生のために作ったこのブログは、今では150記事を越えました。

合格体験記なども含めると160記事程あり、全て無料で公開しています。

これら全ての記事を読み込めば、100~120点くらいとれるようになっており、150点満点中90点取れば合格なので、ある程度安全圏で合格できるように作っています。

ブログ構成図

社会福祉士国家試験の出題範囲は、学習方法という点でカテゴリー分けすると、大きく6分野に分けられます。

社会福祉士国家試験の出題基準・合格基準として出題分野が示されていますが、そのような分野ごとではなく、最も効率よく学べるカテゴリーと順番で学習していくことが頭の中に定着しやすい学習方法です。

カリスマくん
カリスマくん

カリスマを信じてついてきてー!

スポンサーリンク

①福祉の歴史

社会福祉士国家試験には、様々な形で歴史の問題が出題されます。

高齢福祉、障害福祉、児童福祉、イギリスの福祉、社会保障制度、社会福祉協議会、民生委員制度など、これらの歴史は「福祉の歴史まとめ」に整理しています。

歴史分野は流れを覚えるのがコツです。なぜそのような法律や制度ができたのか、その理由や時代背景を合わせて学ぶことで理解が深まり、忘れにくくなります。適度に語呂合わせも交えながら「ストーリー」を覚えていきましょう。

②社会保障制度

受験生を最も苦しめるのが社会保障分野です。

理解するのに時間がかかりますが、社会保険(年金、医療、雇用、労災、介護)については現代に生きる我々に直接関係のある内容なので学習すれば直接役立ちます。

また、生活保護分野は歴史と絡めて学習すると効率よく覚えられます。

③日本の医療福祉制度

「日本の医療福祉制度」が最も学習時間が必要な分野です。

福祉の主対象である高齢者、障害者、児童についてまず学習し、それに付随する様々な制度も学んでいきます。

興味を持てるかがカギです。

④ソーシャルワーク関連

ソーシャルワーク関連の分野は学習しなくても解ける問題や簡単な事例問題が多いので過去問を3年分くらい解いておけば十分です。

⑤個別理論(心理学関連)

様々な個別理論は過去問中心の学習が最も効率の良い勉強方法です。

学習量は多いですが、過去問を解くことでどんどん知識が増えていって得点に結びつきます。

当ブログでは過去問の中でも学習教材として適している良問を集めて、各記事の最後に配置しています。

⑥人体と健康

「人体と健康」は出題範囲が広くて学習が得点に結びつきにくい分野です。

が、それでも高齢者の疾患などは頻出ですので頻出分野だけ効率よく学習していきましょう。

全ての分野に言えることですが、まずは縦割りで学習していきながら、最後にまとめとして横断的に理解することが知識の定着に有効です。そのためにこのブログではまとめ記事を作っています。例えば、歴史を様々な切り口でまとめてみたり、頻出の時事問題だけでまとめてみたり、○○効果だけを抜粋したり、人物だけでまとめたり、そんな「まとめ記事」で知識の定着を図ります。

当ブログでは学習に時間のかかる歴史と社会保障から学んでいきます。この分野は何度も見返して知識を定着させていく必要があるので、最初はたいへんですが、ブログ内で示す順番で学習を進めていただければ効率良く知識を増やしていくことができるようになっています。

まずは以下の記事から読み進めてください。

記事の最後に、次の記事のリンクが貼ってありますので順に読み進めて行きましょう。

最初は、「日本の戦後福祉の変遷」からスタートです。

【日本の戦後福祉】福祉三法・六法・八法の覚え方
戦後日本では福祉三法、六法、八法と整備されていく中で、「福祉元年」と「福祉八法改正」は大きなターニングポイントとなりました。そしてその背景には「高度経済成長」と「高齢化」があります。高度経済成長の波に乗って拡大してきた福祉は、福祉元年に起こったオイルショックで一転、縮小・調整期に入ります。その背景には急速に進む高齢化があります。

勉強を始める前に、カリスマ社会福祉士の合格体験記から読みたい人は以下の記事で。

【最短合格法】カリスマ社会福祉士の合格体験記
社会福祉士国家試験を目指す中でこんな悩みを抱えていませんか?・いくら勉強しても感触がない・過去問を解くのにやたら時間がかかる・受かる気がしない、このような受験生の悩みを解決します。

コメント

  1. 大島 より:

    初めてメールします。

    このブログのおかげで、今日無事に社会福祉士の国家試験に合格できました。
    本当にありがとうございました。

    8月くらいから勉強を始めたのですが、勉強すればするほど、知識が散らばる事態に悩まされていました。

    そんな時、偶然ヒットしたこのブログを読んでビックリ。
    あちこちに散らばった知識が、綺麗に整理された知識になっていきました。

    合格した、今日から、再びこのブログで学び直します。
    カリスマ社会福祉士さん、これからもよろしくお願いいたします。

    大島

    • カリスマ社会福祉士カリスマ社会福祉士 より:

      合格おめでとうございます!
      今年はコロナ禍でたいへんな中、よくがんばられましたね。
      当サイトがお役に立てたようで、嬉しい限りです。

      ご丁寧に合格報告をいただき本当にありがとうございました。
      カリスマ社会福祉士はこの喜びの声を聞きたくてサイト運営していることを改めて感じさせられ、私の生き甲斐になっております。

      今後も当サイトは拡大し続け、介護福祉士や精神保健福祉士、ケアマネや公認心理士を目指す方にも役に立つ記事を書いていきます。
      よければ、またご訪問ください。

  2. 深澤和美 より:

    はじめまして。社会福祉士国家試験2回目のチャレンジです。
    しかし、何から手を付けたら良いのか…前回過去問を解き続けたものの、解答を丸暗記してしまうというなんともお粗末な勉強法になってしまい、今回どうしたものかと、迷子になっておりました。昨日このカリスマ社会福祉士さんのブログに出会い、わかりやすいし、他のものは捨てて、このブログとYouTubeに絞る事にしました。
    とにかく、要点が分かりやすく、入ってきます。眠くならない!
    本当に素晴らしいです。あと2ヶ月半、頑張っていきたいと思いました!
    どうぞよろしくお願いします。

    • カリスマ社会福祉士カリスマ社会福祉士 より:

      ブログと動画がお役に立てているようでとても嬉しいです。
      内容でわからないことがあれば、遠慮なく質問してください。
      今からでもYouTube動画120本をしっかり視聴いただければ、合格点に達すると思います。
      ブログ記事130本と合わせて学習すれば、100点以上の安全圏で合格できます。
      がんばってください!
      カリスマ社会福祉士

      • アクア より:

        はじめまして。
        保育士試験合格サイトを作成しているものです。
        こんなわかりやすいサイトがあるとは驚きです。

        • カリスマ社会福祉士カリスマ社会福祉士 より:

          コメントありがとうございますm(_ _)m
          当ブログやYouTubeには保育士受験生も訪問されているようで、保育士試験の対策ができるサイトを探しておられましたよー。

  3. 五郎松 より:

    初めてコメントさせていただきます。実は過去連続5回試験を受けています。カリキュラムが変わる前に、何としても合格しなければいけないと思い、カリスマさんに相談をさせていただきたいと思います。カリスマ生になるには、会費を支払うことになると思うのですが、仮に、ブログとユーチューブのみでも合格圏に入ることができるでしょうか。 支払いが、思うようにいかず、金銭面で困っている次第なので、どうか、ブログ記事と動画のみで、独学で合格を勝ち取ることができるかが1番気がかりです。 ただ、お金をかけた方は皆、高得点を取られているため、おのずと合格基準が高くなると思います。 そうなると、独学で勉強しても、高得点の枠には入りきれず、結果30%から脱落してしまうのかな。 やはり お金をお支払いして、カリスマ生になったほうが、結果をだせるのかな?と、来年2月の試験に向けて、どう考えるといいのか、悩んでおります。 どうか、アドバイスをいただけると助かります。 お願いいたします。 3月来ると52歳になります。

    • カリスマ社会福祉士カリスマ社会福祉士 より:

      応援します!
      無料のブログと動画だけでも十分合格できますのでご安心を。
      余裕があればオンラインスクールだけでも受講いただくと確実に合格できます。
      以下の通り勉強してみてください。

      社会福祉士&精神保健福祉士の国家試験に向けた勉強方法について伝授します。

      まず大前提として、「過去問中心」の勉強であること。
      なぜなら過去問と似ている問題がたくさん出題されるからです。
      連続した年でほぼ同じ問題が出題されたこともあります。
      この勉強方針を誤ると、合格がすごく遠のきます。
      過去問は二度と出題されないからと、過去問より模擬問題を優先するのはダメです。
      ということで、カリスマが提供している動画にもブログにも、必ずコンテンツの最後に過去問が付属しています。
      動画150本とブログ150記事を全てやれば、過去問3~5年分が自然に解けます。

      市販の受験参考書、過去問集、模擬問題集、夏期講習、模擬試験など一切不要です。
      カリスマ社会福祉士の会員登録のみで以下のとおり勉強すれば、120点以上取れるようになっています。

      <社会福祉士受験生向け年間スケジュール>
      ■4月~7月(基礎固め)
      以下の動画再生リストの順番に1日1本動画を視聴、夏までに動画150本1周。
      https://www.youtube.com/watch?v=CNo3J2Ba6zc&list=PLr0tzBUOxFm7thtAIa79uufuVYEDc4vvu
      並行して以下の記事を読む(会員サイト内)
      ・第32回社会福祉士国家試験(実体験つき過去問解説)
      ・会員限定記事(5本)
      ※専門科目のみの受験生は動画の再生リストから対応する科目のみを視聴し、その動画の概要欄にあるリンクからブログ記事も合わせて読んでください

      ■8月~11月(知識の定着)
      動画2周目開始、と同時にブログ150記事を読み始める。
      以下の記事からスタート!
      https://sw.self-sufficiency.jp/japanese-postwar-welfare/
      動画1周目で基礎が一通り学習できているので、スラスラと進められるはず。
      1日動画1本+記事1本+αペースで。
      この頃に2022年度版ブログテキストをリリースします(会員無料)。
      動画を視聴しながら、ブログ&ブログテキストで追っかけていきましょう。
      ※受験申込を忘れないこと(会員サイトで注意喚起)

      ■12月(インプットからアウトプットへ) 
      動画3周目スタート。
      2022予想問題集リリース(会員無料)。
      予想問題集は、年末年始を利用して必ず解いておいてください。
      これまでインプットしてきた知識をアウトプットして実践練習です。
      アウトプットせずして知識は自分のものになりません。
      うろ覚え状態の知識が予想問題を解いてアウトプットすることで定着します。
      ※予想問題集は共通科目と専門科目に分かれていますので、専門科目のみの受験生は専門科目のみでOK

      ■1月(最後の仕上げと直前詰め込み)
      動画3周目終了。
      直前対策動画(午前最初の「人体と健康」、午後最初の「社会調査」の詰め込み動画)視聴。
      最後の仕上げです。ここまでで動画150本×3周、ブログ150記事×1周できていればOKです。
      さらに、会員サイトで提供しているブログテキストを1周していればなお良し。
      最終的な勉強量は以下の通り、全てできれば120点以上確実なり。
      ~全学習内容~
      ・動画150本×3周
      ・ブログ150記事×1周
      ・ブログテキスト×1周(できれば)
      ・予想問題集(共通科目)×1周
      ・予想問題集(専門科目)×1周
      ・第32回国家試験 実体験付き過去問解説×1周
      ・会員限定記事&動画×1周
      ・精神保健福祉士ブログより数記事(会員サイトから)
      ・公認心理師ブログより数記事(会員サイトから)
      ・介護福祉士ブログより数記事(会員サイトから)
      ※体調を万全にすることを最優先に

      ■2月(全てを出し切るとき)
      国家試験本番!
      試験直前の注意事項を再確認
      ~チェック項目~
      ・マークシートは必ずマークして次へ進む
      ・2つ選択問題を見落とさない
      重要なことは、分からない問題も後から戻ってきて考えようとするのではなく、とりあえず答えを選んでマークしてから次へ進むこと。
      問題を飛ばして次へ進むとマークがズレて悲惨なことになります。
      どうしても分からない問題は以下の基準でとりあえず選びましょう。
      ・数字が入った選択肢は間違い
      ・強く断定している選択肢は間違い
      ・「~を含む」という選択肢は正しい

      ■3月(のんびり)
      国家試験合格発表!
      おめでとうございます。
      満点合格者の会員様にはカリスマからプレゼントがあります。

    • 五郎松 より:

      早々と返信をありがとうございます。 とても心強いお言葉に励まされました。 50を過ぎて、記憶力も自信がなく、人よりも呑み込みが悪いため、かなり遠回ししています。まずは動画を一通り見て、その後ブログ記事を見ることにいたします。何かお聞きしたいことができた場合、またメールにて問い合わせをさせていただくこともあるかと思います。今後ともお世話になります。
       

  4. ゆうみ より:

    いつもブログ記事で勉強させていただいています、ありがとうございます!

    記事を読み進めるにあたり、毎回読み進めた時点でブックマークして、次回はそこから再開しています。
    ですが、別のデバイスで閲覧する際など、本記事上記の「最初は〜からスタートです」からアクセスして再開地点まで進めてから学習しています。

    そこで、読み進めるべき順にソートされている記事一覧や目次ページがあったらとても嬉しいなと思ったのですが、そういったページは存在しますか?
    (私が発見できていないだけでしたら、申し訳ないです。)

    • カリスマ社会福祉士カリスマ社会福祉士 より:

      いつもご利用ありがとうございますm(_ _)m
      ブログは全150記事、動画は全170本になってまして、量が多いので迷子になりやすいです。。
      会員になっていただくとサイトマップを配布してまして、全記事&全動画一覧から一瞬で飛べるので、迷子にならず全て漏らさず勉強できてとても便利です。
      また、会員には全ブログ記事を1冊にまとめたブログテキストを配布しています。
      よかったらどうぞ〰️(ノ≧▽≦)ノ

      • ゆうみ より:

        返信ありがとうございます。

        会員という仕組みがあるのですね!
        全く気が付かず…確認不足で失礼いたしました。

        これからもカリスマさんを信じて勉強していきます!m(_ _)m

タイトルとURLをコピーしました