【診療報酬】1点ぴったり10円の不思議

スポンサーリンク

診療報酬の決まり方

日本には国民皆保険制度があり、全ての国民が医療にかかった場合に一定割合の医療費が国から支給されます。

病院や診療所などの医療機関は、診療すると患者から支払われる医療費に加えて国から診療報酬を受け取ることができ、以下のルールで決められています。

決めるのはだれ?

診療報酬は、厚生労働大臣の諮問機関である中央社会保険医療協議会(中医協)に諮問して、厚生労働大臣が決定します。

カリスマくん
カリスマくん

中医協はあくまでも諮問機関であって、診療報酬を決めるのは厚生労働大臣だよ。

改定の頻度は?

2年毎に改定されます。

1994年から西暦偶数年に改定されています。

ただし過去には消費税率引き上げ等に対応して不定期に改定が行われたこともありました。

介護報酬の改定は3年毎なので6年に1度同時改定になりますが、2018年がその年でした。

なので医療計画の改定もこの年に合わせて6年毎となり、さまざまな計画や報酬などを同時改定したのが2018年でした。それ以降は6年毎に同時改定が訪れます。

カリスマくん
カリスマくん

生活保護基準は1年ごと、診療報酬は2年ごと、介護報酬は3年ごとの改定だね。

全国で同じ額なの?

1点10円で全国一律です。

ぴったり10円です。

介護報酬は1点ほぼ10円ですが、ぴったり10円ではありません(地域によって10.57円とか10.13円とか異なります)。

診療報酬は、国民皆保険制度ができたとき、1点1銭で始まりました。

その後、物価の上昇とともに1点2銭、3銭・・・と上がっていき、あるところで1点10円に決められました。

このとき、ぴったり10円にすることを反対した人もいました。

なぜなら「ぴったり」だと、その後据え置かれるのではないかと懸念したからです。

実際その通りになり、何十年以上も10円のまま変わっていません。

本来もっと高くないと採算が合わないので赤字の病院が多いようです。

ということで、診療報酬は1点ぴったり10円ということを覚えておきましょう。

カリスマくん
カリスマくん

これまでも、診療報酬に地域差をつけることは議論されてきたけど・・・

「出来高払い」と「包括払い」

我々が日本で医療を受けた時、受けた医療サービスの内容によって医療費が積み上げられて計算されるものと、包括的に医療費が決まっているものがあります。

どのような診療が出来高払いで、どのような診療が包括払いなのか、覚えてください。

<出来高払い>
・外来診療
・急性期医療

外来診療は出来高払いです。当然ですよね。
受けた医療サービスを積み上げて医療費が決まります。

<包括払い>
・療養型入院
・急性期医療のDPC制度の入院など
DPC制度とは・・・
DPC/PDPS=Diagnosis Procedure Combination/Per-Diem Payment System)
診断群分類別包括支払制度のことで、治療内容に関わらず、疾病別に入院一日当たり(Per-Diem)の金額が定められている包括支払い方式のこと。
診断群分類とは・・・
国際疾病分類ICD-10に基づき18の主要診断群分類に分けられており、この18分類に属する約500種類の基礎疾患を重症度や年齢等で分類した約2,300種類の診断群のこと。

診療報酬支払機関

健康保険、共済組合、船員保険は「社会保険診療報酬支払基金」です。

国民健康保険、後期高齢者医療制度は「国民健康保険団体連合会(国保連)」です。

「評価療養」と「選定療養」

いわゆる「保険が効かない」医療は、評価療養と選定療養に分かれます。

<評価療養>
・先進医療
・治験にかかる治療
・医療機器の保険適用外使用
<選定療養>
・歯科の金合金
・差額ベッド
・180日以上の入院
・予約診療
・時間外診療
・大病院の初診再診
カリスマくん
カリスマくん

選定医療は贅沢を選定する医療だね。

過去問

第31回 問題73

診療報酬に関する次の記述のうち、最も適切なものを1つ選びなさい。
1 診療報酬の点数は、通常2年に一度改定される。
2 診療報酬の改定率は、中央社会保険医療協議会が決定する。
3 DPC/PDPSは、分類ごとに月ごとの入院費用を定めている。
4 診療報酬点数には、医科、歯科、看護報酬が設けられている。
5 外来診療報酬については、1日当たり包括払い制度がとられている。

1 診療報酬の点数は、通常2年に一度改定される。
正しいです。

2 診療報酬の改定率は、中央社会保険医療協議会が決定する。
間違いです。
診療報酬の改定率は中央社会保険医療協議会の議論を踏まえて、決めるのは厚生労働大臣です。

3 DPC/PDPSは、分類ごとに月ごとの入院費用を定めている。
DPC/PDPSは診断群分類別包括支払制度で、治療内容に関わらず「一日当たり」の金額が定められています。
「月ごと」ではありませんので間違いです。

4 診療報酬点数には、医科、歯科、看護報酬が設けられている。
診療報酬点数表は「医科」「歯科」「調剤」に分けられており、「看護報酬」はありません。

5 外来診療報酬については、1日当たり包括払い制度がとられている。
外来診療の診療報酬は出来高払い制度です。

第35回 問題72

診療報酬制度に関する次の記述のうち、正しいものを1つ選びなさい。
1 診療報酬の点数は、通常3年に1度改定される。
2 診療報酬点数表は、医科、歯科、在宅医療の3種類が設けられている。
3 療養病棟入院基本料の算定は、出来高払い方式がとられている。
4 地域包括ケア病棟入院料の算定は、 1日当たりの包括払い方式がとられている。
5 診療報酬には、選定療養の対象となる特別室の料金が設けられている。

1 診療報酬の点数は、通常3年に1度改定される。
誤りです。2年毎に改定されます。

2 診療報酬点数表は、医科、歯科、在宅医療の3種類が設けられている。
誤りです。診療報酬点数表は、医科、歯科、調剤です。

3 療養病棟入院基本料の算定は、出来高払い方式がとられている。
誤りです。療養病棟入院基本料の算定は、出来高払いではなく包括払いです。

4 地域包括ケア病棟入院料の算定は、 1日当たりの包括払い方式がとられている。
正しいです。

5 診療報酬には、選定療養の対象となる特別室の料金が設けられている。
誤りです。選定療養や評価療養は保険適用外です。

次の記事

次は、国家試験に頻出の国民医療費です。

【国民医療費】40兆円、一人当たり年間35万円
国民医療費は毎年ほぼ確実に出題されています。覚えることは限られていますので、しっかり覚えましょう。最新のデータを覚える必要はありません。なぜなら細かい数値は問われないからです。およその傾向は毎年変化しません...

コメント

タイトルとURLをコピーしました