【共通】ソーシャルワークの理論と方法 【ソーシャルワーク】3要素と3機能と3価値前提 この分野はちょっと難しいです。がんばって。ソーシャルワークの機能 by ベームベーム(Boehm,W.)はソーシャルワークの機能として、以下の3つを提唱しています。<ソーシャルワークの3機能>・損なわれた能力の回復・個人的資源と社会的資源の... 2021.09.24 【共通】ソーシャルワークの理論と方法ソーシャルワーク
【共通】心理学と心理的支援 ソーシャルワークの面接法&面接技法 ソーシャルワークにおいて面接はキモです。面接の形である「面接法」、そして面接中の様々な「面接技法」を知りましょう。面接法構造化面接構造化面接は、事前に面接時の内容(質問の内容や順序など)をすべて決めておいて、その通りに面接を行う方法です。非... 2021.09.23 【共通】心理学と心理的支援【専門】ソーシャルワークの理論と方法ソーシャルワーク
【共通】ソーシャルワークの基盤と専門職 社会福祉士の「倫理綱領」と「行動規範」 「倫理綱領」とは、専門職であるための倫理的行動指針です。カリスマくん専門職であるための条件として「倫理綱領」の存在を挙げている研究者は多いね。医師や看護師、介護福祉士という専門職にも倫理綱領があるよ。公益社団法人日本社会福祉士会のホームペー... 2021.09.04 【共通】ソーシャルワークの基盤と専門職ソーシャルワーク
【共通】ソーシャルワークの理論と方法 ソーシャルワークの4レベルと4システム by ピンカス&ミナハン ソーシャルワークの4レベルソーシャルワークが介入する4つのレベルを見ていきましょう。ミクロレベルミクロレベルのソーシャルワークは、「個人」や「家族」に対して個別に援助を行う方法です。メゾレベルメゾレベルのソーシャルワークは、「集団」や「地域... 2021.08.25 【共通】ソーシャルワークの理論と方法【専門】ソーシャルワークの基盤と専門職ソーシャルワーク
【共通】ソーシャルワークの理論と方法 【ソーシャルワークの三大技術】ケースワーク、グループワーク、コミュニティワーク ソーシャルワーク、ケースワーク、グループワーク、コミュニティワーク、コミュニティソーシャルワーク、いろいろあってややこしいですね。まとめましょう。ソーシャルワークの分類ソーシャルワーク(社会福祉援助技術)には、その援助方法によって以下の3種... 2021.06.12 【共通】ソーシャルワークの理論と方法ソーシャルワーク
【共通】ソーシャルワークの理論と方法 【コミュニティワーク】コミュニティオーガニゼーションって何? ソーシャルワークの三大技術・ケースワーク・グループワーク・コミュニティワークの中で、コミュニティワークの源流になっているのがコミュニティオーガニゼーションです。コミュニティワークやその原点であるコミュニティオーガニゼーションは地域福祉の基本... 2021.06.10 【共通】ソーシャルワークの理論と方法ソーシャルワーク
【共通】ソーシャルワークの基盤と専門職 【ソーシャルワークの専門性】ソーシャルワーカーは専門職か否か? ソーシャルワークの対象は、高齢者の介護、障害者の社会参加、子育て支援、自殺や孤独死の問題、生活困窮者支援、少年非行や犯罪、不登校の問題、在日外国人への支援などなど、様々です。単にソーシャルワーカーと言っても、医療ソーシャルワーカー、スクール... 2020.11.13 【共通】ソーシャルワークの基盤と専門職ソーシャルワーク
【共通】ソーシャルワークの理論と方法 【スーパービジョン】6形態と3機能、コンサルテーションとの違い スーパービジョンには5つの形態と3種類の機能があります。易しいので一度学べば頭に入ります。 2020.07.06 【共通】ソーシャルワークの理論と方法ソーシャルワーク
【共通】ソーシャルワークの理論と方法 【ソーシャルワークの記録】逐語体、叙述体、要約体、説明体 相談援助の記録では、まず「逐語体」と「叙述体」の違いを押さえましょう。「逐語体」は逐一記録、「叙述体」は時系列での記録です。 2020.04.30 【共通】ソーシャルワークの理論と方法ソーシャルワーク
【共通】社会福祉の原理と政策 【ニード論】ブラッドショーの4つのニード ブラッドショーが提唱した「ニード」は4種類。感得されたニード、表明ニード、比較ニード、規範的ニード。一度意味を理解すれば忘れることはありません。 2020.04.30 【共通】社会福祉の原理と政策ソーシャルワーク