スーパービジョンとは、指導者(スーパーバイザー)が対人援助職者(スーパーバイジー)に教育する過程です。
スーパービジョンの6種類の形態と、3種類の機能を押さえましょう。
スーパーバイザーとスーパーバイジー
指導(supervision)をする人を「スーパーバイザー(supervisor)」といいます。
指導(supervision)される人を「スーパーバイジー(supervisee)」といいます。

試験(examination)を受ける人を受験者(examinee)といいますね。受け身形には「ee」がつくのです。
スーパービジョン6種類の形
個別スーパービジョン
個別スーパービジョンは、スーパーバイザーとスーパーバイジーが1対1で行うスーパービジョンです。
グループスーパービジョン
グループスーパービジョンは、1人のスーパーバイザーと複数のスーパーバイジーで行うスーパービジョンです。
ユニットスーパービジョン
ユニットスーパービジョンは、複数のスーパーバイザーが1人か複数のスーパーバイジーに対して行うスーパービジョンです。

職員会議や事例検討会などですね。
ライブスーパービジョン
ライブスーパービジョンは、実際のケースワーク場面にスーパーバイザーが同席して行うスーパービジョンです。
ピアスーパービジョン
ピアスーパービジョンは、仲間同士のみで行う(スーパーバイザーはいない)スーパービジョンです。

ピアカウンセリングとかのピアですね。「仲間」という意味です。
セルフスーパービジョン
セルフスーパービジョンは、自分自身で振り返りを行うスーパービジョンです。
まとめ
スーパーバイザー | スーパーバイジー | |
---|---|---|
個人スーパービジョン | 1人 | 1人 |
グループスーパービジョン | 1人 | 複数 |
ユニットスーパービジョン | 複数 | 1人~複数 |
ライブスーパービジョン | 同席 | 実際のケースワーク場面 |
ピアスーパービジョン | 無 | 仲間同士 |
セルフスーパービジョン | 無 | 自分で振り返り |
スーパービジョン3種類の機能
スーパービジョンには以下の3種類の機能があります。
教育的機能
教育的機能は、知識や技術を提供してスーパーバイジーを教育するという意味での機能です。
支持的機能
支持的機能は、自己覚知を促したりバーンアウトを防止するなど、スーパーバイジーを支える機能です。
管理的機能
管理的機能は、業務量を調整するなどしてスーパーバイジーが力を発揮できるよう環境を整える機能です。
パラレルプロセス
パラレルプロセスとは、ソーシャルワーカーとクライエントとの関係とよく似た状況が、スーパーバイザーとスーパーバイジーとの関係において起こることです。

パラレルというのは「平行した」という意味です。パラレルワールドとかありますよね。
過去問
第29回 問題117
スーパービジョンに関する次の記述のうち、正しいものを1つ選びなさい。
1 ピア・スーパービジョンは、スーパーバイザーとスーパーバイジーが同席して行う。
2 グループ・スーパービジョンは、一人のスーパーバイザーが複数のスーパーバイジーに対して行う。
3 個人スーパービジョンは、スーパーバイザーとスーパーバイジーが相互に交代しながら行う。
4 セルフ・スーパービジョンは、スーパーバイザーとスーパーバイジーが1対1で行う。
5 ライブ・スーパービジョンは、スーパーバイザーを置かずに、スーパーバイジーが集団で行う。
1 ピア・スーパービジョンは、スーパーバイザーとスーパーバイジーが同席して行う。
ピアスーパービジョンは仲間同士でのスーパービジョンなので、スーパーバイザーは同席しません。
2 グループ・スーパービジョンは、一人のスーパーバイザーが複数のスーパーバイジーに対して行う。
これが正解です。
3 個人スーパービジョンは、スーパーバイザーとスーパーバイジーが相互に交代しながら行う。
個人スーパービジョンはスーパーバイザーとスーパーバイジーが1対1で行います。相互に交代しません。
4 セルフ・スーパービジョンは、スーパーバイザーとスーパーバイジーが1対1で行う。
これは個人スーパービジョンの説明です。セルフスーパービジョンは自分ひとりで行うスーパービジョンです。
5 ライブ・スーパービジョンは、スーパーバイザーを置かずに、スーパーバイジーが集団で行う。
これはピアスーパービジョンの説明です。ライブスーパービジョンは実際のケースワーク場面にスーパーバイザーが同席して行うスーパービジョンです。
第31回 問題115
ソーシャルワークにおけるスーパービジョンに関する次の記述のうち、最も適切なものを1つ選びなさい。
1 スーパービジョンの目的は、より多くのサービスを提供し、事業所の利益を高めることにある。
2 スーパービジョンの契約は、スーパービジョンの展開過程の終結段階で行われる。
3 ピアスーパービジョンでは、スーパーバイジーが所属する職場内の上下関係を活用して行う。
4 パラレルプロセスとは、スーパーバイジーであるソーシャルワーカーとクライエントとの関係とよく似た状況が、スーパーバイザーとスーパーバイジーとの関係において起こることをいう。
5 スーパーバイザーがスーパーバイジーの能力に合わせて業務を調整するのは、スーパービジョンの支持的機能である。
1 スーパービジョンの目的は、より多くのサービスを提供し、事業所の利益を高めることにある。
間違いです。スーパービジョンの目的は、スーパーバイジーの専門性を向上させてよりよい援助を行えるようにすることです。
2 スーパービジョンの契約は、スーパービジョンの展開過程の終結段階で行われる。
スーパービジョンの契約は終結段階ではなく、初期段階です。
3 ピアスーパービジョンでは、スーパーバイジーが所属する職場内の上下関係を活用して行う。
ピアスーパービジョンは仲間同士のスーパービジョンなので、上下関係を活用しません。
4 パラレルプロセスとは、スーパーバイジーであるソーシャルワーカーとクライエントとの関係とよく似た状況が、スーパーバイザーとスーパーバイジーとの関係において起こることをいう。
これが正解です。
5 スーパーバイザーがスーパーバイジーの能力に合わせて業務を調整するのは、スーパービジョンの支持的機能である。
これは支持的機能ではなく、管理的機能の説明です。
第30回 問題115
ソーシャルワークにおけるスーパービジョンに関する次の記述のうち、最も適切なものを1つ選びなさい。
1 スーパーバイジーとは、スーパーバイズする立場の人のことである。
2 意義は、クライエントへのサービスの質、専門性の質などの維持・向上を図るために業務の振り返りを促すことにある。
3 管理的機能とは、スーパービジョン関係を用いて情緒的・心理的な面をサポートすることである。
4 支持的機能とは、専門職としての知識・技術・価値・倫理を習得させることである。
5 教育的機能とは、業務遂行が可能になるように適切な業務量などに目配りすることである。
1 スーパーバイジーとは、スーパーバイズする立場の人のことである。
スーパーバイジーはスーパーバイズされる立場の人です。
2 意義は、クライエントへのサービスの質、専門性の質などの維持・向上を図るために業務の振り返りを促すことにある。
これが正解です。
3 管理的機能とは、スーパービジョン関係を用いて情緒的・心理的な面をサポートすることである。
これは支持的機能の説明です。
4 支持的機能とは、専門職としての知識・技術・価値・倫理を習得させることである。
これは教育的機能の説明です。
5 教育的機能とは、業務遂行が可能になるように適切な業務量などに目配りすることである。
これは管理的機能の説明です。
第24回 問題109
スーパービジョンに関する次の記述のうち、正しいものを1つ選びなさい。
1 個人スーパービジョンとは、複数のスーパーバイザーが、一人の援助者に対してスーパービジョンを行うことをいう。
2 グループスーパービジョンとは、複数のスーパーバイザー間の相互作用を活用しながら、援助者に対してスーパービジョンを行うことをいう。
3 セルフスーパービジョンとは、援助者が所属する職場内の人間関係を、援助者自らが活用してスーパービジョンを行うことをいう。
4 ピアスーパービジョンとは、援助者が所属する職場内の上下関係を利用してスーパービジョンを行うことをいう。
5 ライブスーパービジョンとは、スーパーバイザーが援助者の実践場面に同席するなどしてスーパービジョンを行うことをいう。
1 個人スーパービジョンとは、複数のスーパーバイザーが、一人の援助者に対してスーパービジョンを行うことをいう。
間違いです。
個人スーパービジョンは、一人のスーパーバイザーが、一人の援助者に対してスーパービジョンを行うことをいいます。
2 グループスーパービジョンとは、複数のスーパーバイザー間の相互作用を活用しながら、援助者に対してスーパービジョンを行うことをいう。
間違いです。
グループスーパービジョンは、複数のスーパーバイザーではなく、ひとりのスーパーバイザーが複数のスーパーバイジーに対してスーパービジョンを行います。
3 セルフスーパービジョンとは、援助者が所属する職場内の人間関係を、援助者自らが活用してスーパービジョンを行うことをいう。
セルフスーパービジョンは自己の振り返りなので、職場の人間関係を活用しません。
4 ピアスーパービジョンとは、援助者が所属する職場内の上下関係を利用してスーパービジョンを行うことをいう。
ピアスーパービジョンは、仲間同士のスーパービジョンなので職場内の上下関係を利用しません。
5 ライブスーパービジョンとは、スーパーバイザーが援助者の実践場面に同席するなどしてスーパービジョンを行うことをいう。
これが正解です。
第33回 問題114
次のうち、複数のスーパーバイジーがスーパーバイザーの同席なしに行うスーパービジョンの形態として、最も適切なものを1つ選びなさい。
1 ピア・スーパービジョン
2 グループ・スーパービジョン
3 ライブ・スーパービジョン
4 個人スーパービジョン
5 セルフ・スーパービジョン
これは易しい問題です。選択肢1のピア・スーパービジョンが正解です。ピアとは仲間の意味、仲間同士のスーパービジョンですね。
次の記事
次は、「リーダーシップ論」について。

コメント